こんにちは。
趣味でドール服をハンドメイドしています。
これまでは他社のドールに合わせて服を作っていたのですが、著作権の関係もあって、今回から PetWORKs のドールに移行することにしました。
PetWORKsは、撮影した写真の公開やハンドメイド服・小物の販売もOKというところが魅力です。
今回お迎えしたのは
六分の一男子図鑑 B2312 エイト です!
髪型や髪色、目の色も選べたのですが、和服を着せたいと思っていたので、日本人らしい雰囲気のB2312エイトをチョイスしました。
服はもちろん、自作したいので「本体のみ」で購入です。
開封!


ワクワクしながら箱を開けてみると……
「パンツくらい履いてるかな?」と思ったのですが、見事に全裸!(笑)
型紙も付属していましたが、せっかくなので自分で作る予定です。
今は服がないので、以前に他社ドール用に作った服を試してみました。
では早速、着せ替えタイムスタート!
① Yシャツ
写真ではわかりづらいですが、ちょっと全体的に小さめ。
特に肩幅がきつくて、着せるのにひと苦労しました。
袖丈も足りないので、次はもう少し長めに作りたいところです。

前スナップボタンを左右引っ張ってボタンを何とか留めました。
肩幅少し広げてあげたら全体的にきついのが少し改善されそうです。
あと、見てわかるように、袖丈が足りません。
着丈をもう少し伸ばしたいかな、という感じです。
②Tシャツ
こちらも肩幅が狭く、着丈も短め。
胸板のラインがくっきり出ちゃうほどぴったり。
もう少しゆとりを持たせて作り直そうと思います。

③ズボン
ウエストが全然足りず、後ろが止まりません。
お尻がチラ見え状態なので、服で隠してみました(笑)
丈も短いので、ウエストを広げて丈を少し伸ばせばOKかな、という感じです。


④上着
マウンテンパーカーを着せてみましたが、やはり肩幅が狭い!
着丈はお尻が隠れるくらいが好きなので、もう少し長くする予定です。
チャックを付ければ前も閉められそう。
帽子部分のサイズはちょうど良かったです。

前留めなしの羽織りタイプも試しましたが、こちらも前が全然届かず。
この機会に前留めタイプに変更するか検討中です。

⑤浴衣
これもやっぱり肩幅が狭く、全体的に短め。
帯だけはサイズぴったりでした!

<まとめ>
他社ドール用の服でも「全く着れない」わけではないことが分かりました。
なので、型紙を一から作るのではなく、今ある型紙を少しずつ修正して使うことにします。
ちなみに、他社ドールの方が約2cm背が低いので、少しきつかったのは想定内です。
とくに肩幅がネックですね。
これから少しずつ型紙を直して、ぴったりサイズを目指したいと思います。
その過程もまた記事にしていく予定ですので、気長にお待ちください。


コメント