ドール服ハンドメイドの材料

その他

趣味でドール服や小物ををハンドメイドしています。
ドール服って小さいので、用意する材料ってちょっと特殊ですよね。

今回は私がよく使っている材料について紹介しますね。

①ボタン
飾りボタンです。
Yシャツの飾り用に使用しています。
私が使っているのは5mmのボタンです。
大きさが丁度いいです。

飾りボタンで気を付けることは、穴の大きさです。
大体の針と糸はボタンの穴を通過できるのですが、
何故か5mmのシルバーのボタンだけは穴を通過できず、ビーズ用の細い針と糸を購入しました。
他の色は大丈夫でした。

購入したことはないですが、3mmのボタンはビーズ用の細い針と糸が必須な気がします。


②面ファスナー
「極薄やわらか面ファスナー」を購入しています。
主にズボンを留めるために使用しています。

薄くて柔らかくて とても使いやすいし、縫いやすいです。
普通の面ファスナーだと厚みがあるため、重ね合わせたところが盛り上がってしまい、
モコモコし、違和感がありましたし、縫うと糸がゴチャゴチャとなってしまい、
縫いなおすことが多々ありました。

「極薄やわらか面ファスナー」にしてからは、モコモコの違和感も糸のゴチャゴチャもなくなりました。 使う量が少ないので、一度購入したら、なかなかなくなりません。

③5mmのミニスナップボタン
ゴンドラ社のスナップボタンです。
主にシャツを留めるために使っています。

ゴンドラ社のボタンでは5mmが一番小さいのですが、丁度いいと思います。
色はシルバーと黒を使っています。 ゴールドも購入しましたが、一度も使っていません。

④コクヨ インクジェットプリンタ用紙 アイロンプリントペーパー A4 5枚 KJ-PR10N

用頻度は低いです。
Tシャツの柄、かばんの柄用にプリントして使っています。
好きな柄や文字を印刷できるのが良いです。
自分で撮影した写真も使えますよ。
私は水族館で撮ったサメをプリントしました。

サメ以外はフリーの商用利用可能な画像サイトさまから頂きました。
A4サイズに色々な画像を印刷して、切り取って使っています。
こんな感じです。


⑤ブレード
①~④は通販で購入しているのですが、ブレードだけは実物を見てから購入したいので
蒲田のユザワヤに直接見に行って選んでいます。

実際に使う生地の端切れを持って行って、ブレードを合わせてみて選んでいるので
購入するまで、すごく時間がかかります。
一度使ってしまえば、その後は何度も同じものを使うので、
直接見に行くのは最初の1回のみです。

それ以降は通販で購入しています。

⑥その他
使用頻度はとても低いのですが、ファスナーやバックルなども使用することがあります。
①のサイト様から購入しています。

今回は私が使っているドール服の材料について紹介しました。
参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました