六分の一男子図鑑 オーバーオールを作ってみた~その1~

六分の一男子図鑑のエイトの服を趣味でハンドメイドしています。
今回はオーバーオールの型紙を作ってみました。

私生活が忙しくて、作成時間が取れておらず、今回は試作1のみです。

基本的にいつものストレートパンツを基準に作成しています。
試作品なので、糸調子は整えておらず、切りっぱなし、布の端折りはちゃんとしてないです。


(試作1)
いつものストレートパンツに前掛けと後掛け、肩ひもを付けてみました。
※前掛けと後掛けという名称があってるか不明です。



前掛けと後掛けがちょっと小さいかなという感じですね。
下のズボンはダボっとした感じに作りたいので、全体的に横に広げたいと思います。
元はストレートパンツなので、これは想定内です。

後ろは脱着しやすいように、切れ込みを入れていましたが、
長く切れ込みを入れすぎたので、短くします。
ズボンの切れ込みは不要で、後掛けの切れ込みだけで大丈夫な感じですね。



肩ひもは試しに着けてみただけなので、長さ調整できるように
道具を購入して付けてみたいと思います。
オーバーオール用の吊りかんです。
こんなの↓
ペイントで手書きしてみました。

今回の記事は試作1のみです。
後日試作2の記事をアップします。

タイトルとURLをコピーしました