趣味で六分の一男子図鑑の服や小物などをハンドメイドしています。
私がドール服を作成するにあたって愛用している道具をいくつか紹介します。
①目打ち

100均で買ったものです。
ミシンで縫いたい箇所を調整するときに使います。
何というか、痒い所に手が届くといった感じです。
②クローバーのコロコロオープナー

ちょっと縫い目を付けたいけど、アイロンするほどではない、
というときに使います。
かなり愛用しています。
①の目打ちと②クローバーのコロコロオープナーは
作業を始めると同時に机の上に並べます。
そのくらいよく使います。
コロコロオープナーはあまり高いものではないので、持っていても損はないと思います。
③ヘムロンのほつれ止め液

ほつれ止め液はかなりの量を使うので、大容量のものを買いました。
詰め替えが少し大変ですが、にじみが少なくて使いやすいです。
④まち針

パッチワーク用の細いまち針です。
100均で購入しました。
普通の太さののまち針だと穴が目立ってしまうことがあるので
細いパッチワーク用のまち針がお勧めです。
⑤チャコペン

色々使ってみましたが、私にとっては鉛筆のチャコペンが一番使いやすかったです。
鉛筆削りで尖らせて使うのが一番いいのです。
色が濃い生地用、色が薄い生地用に2色用意しておくと良いですよ。
全種類揃えたこともありましたが、色が濃い生地用と色が薄い生地用があれば十分です。
私は黄色と水色を愛用しています。
以上5点です。
普段裁縫をする際にはあまり使わないものですが、
私のドール服作成には必須です。
その他普通に、小学生の学校授業ように揃えた裁縫セットから
裁ちばさみ、糸切ばさみ、ピンクッションを愛用しています。
もう30年以上前に買ったものです。
はさみは切れ味が悪くなったら研いでちゃんと使っています。
コメント